たんめん
2023年1月訪問 ときは正月2日。 急にタンメンが食べたくなり、ここならどこか開いてるだろう、と久々に木場までやってきました。 しかし!さすがにだいたいお休みです。当たり前です。 そんな中、トナリさんは開いてました。凄いなあ。 本日のお店 というこ…
2022年12月訪問 東京・高田馬場の一番飯店に行こうと思って高田馬場駅に着いたところ、気が変わって他のお店を探してみるか、となりました。 tanmen.club で、その場で検索をして良さげと思ったお店に入ってみました。 本日のお店 今回のお店は秀永さんです…
2022年12月訪問 なぜか板橋区内ではまだ担々麺しかレポートしておらず、たんめん探してみようと思いたったわけです。そこでJR埼京線十条駅近辺でお店を探してみました。 ところが! あ、十条は北区だった!!と気づいたのは家に帰ってから。いやーうっかりし…
2022年12月訪問 新年あけましておめでとうございます。新年最初のお店はこちらです。 浦和駅西口 先日の中華料理店系の大勝軒でふと気になって、つけ麵で有名な大勝軒の系譜のお店でたんめんをやっていないか調べてみました。 tanmen.club そして、埼玉の浦…
来週はお休みします。この記事が年内最後となります。 一年間ご愛読ありがとうございました。残り少ない年内、健やかにお過ごしいただければ。 2022年10月訪問 ふと荒川区の町屋周辺をウォーキングしたくなったので、そのあたりでお店をリサーチしてみました…
2022年11月訪問 初の江戸川区のお店です。 本当は別のお店に行く予定でしたが、道すがら今回のお店大勝軒さんに出会ったので急遽予定変更しました。 ちなみにつけ麵で有名な大勝軒ではありません。 本日のお店 今回のお店は大勝軒さんです。 京成小岩駅が近…
2022年11月訪問 大変お待たせしました、当ブログ初の群馬県のお店です! 以前書いた関東のたんめん6選の記事は、広い関東でわずか6点。これはさすがに大きく出すぎました。反省してます。。。 そんなわけで関東でまだレポートが0件の群馬県を訪れることにし…
2022年9月訪問 新宿に「蒙古タンメンではない中本」があります。 それは以前から存じていましたが行くチャンスがなく、今回たまたまチャンスがあったので行ってみました。 本日のお店 今回のお店はラーメン中本さんです。 外観 最寄り駅は東京メトロ丸の内線…
2022年10月訪問 柏駅 2年ぶりにchinrai.jp系列の珍来さん秋限定メニューのきのこ豆乳タンメンが復活!! ということで先日記事にしたばかりですが、どうも「以前食べたきのこ豆乳タンメンとスープの味が違うな~」と感じました。 tanmen.club そこで以前食べ…
2022年9月訪問 秋葉原に出かけた流れで近隣の両国、錦糸町界隈でたんめんないかな?、と思って探したお店に行ったら軒並みお休みやら休憩タイムやら。 「錦糸町 タンメン」でググってもタンメンしゃきしゃきしかひっかからず、そうじゃないんだよなぁ~と思…
2022年9月購入 久々にセブンイレブンのたんめんを食べました。 その昔、2年前にはじめてセブンイレブンのたんめんを食べたときはこう思いました。 tanmen.club まずい。 もっとわかりやすい言葉で言うと まずい。 どうしてこんな変なスープなんだ!と。セブ…
2022年9月訪問 東京メトロ浦安駅(再掲) 2年ぶりにchinrai.jp系列の珍来さん秋限定メニューのきのこ豆乳タンメンが復活!! 期間限定で2022/11/30までとのこと。 ということで浦安店へ食べに行ってみました。2年前の記事は↓です。tanmen.club そんなわけで…
2022年8月訪問 年1回の味覚チェックのため東京・上石神井の一圓さんのたんめんを頂きました。 正直おかわり記事なので、真新しいことはなく読まなくてもOKでいいと思います。あ、でもメニューが一部値上がりしていました。 外観 さて、味覚チェックというこ…
2022年8月訪問 今回は以前御殿場に行ったとき、夜なのに人がいっぱいいるのを見て気になっていたお店です。遂に行ってみました。 新宿から小田急の特急ふじさんで1時間40分ぐらい、高速バスだと2時間ぐらいでしょうか。 特急ふじさん 富士登山の静岡県側の足…
【2022年11月現在 閉店のようです】 2022年8月訪問 茨城県の土浦市でたまたま入ったお店のたんめんです。 但しレギュラーメニューではないかもしれませんのでご注意ください。 土浦駅 土浦出身の知り合いが居て、いろいろ話は聞いていたので行ってみたかった…
2022年6月訪問 今回は、埼玉県比企郡小川町のお店に行ってみました。以前行ったときに開いていなかったのですが、ようやく行くことができました。 そのときのかわりのお店が↓です。2年前になります。 tanmen.club この時期の小川町はすでに暑いですね。山合…
2022年6月訪問 名前は聞いたことがあるけど行ったことがない街、栃木県の小山市(おやまし)に行ってみました。 小山駅 調べてみると栃木、群馬、茨城の交通の結節点となる要衝の街です。新幹線の駅もあります。それもあってか、ヒト・モノが集まる都市で県…
ここまで関東中心にたんめんを100杯近く食べてきました。その中から東京23区以外で「うまいな」「また食べたいな」と思ったものを6つ選びました。 但し東京以外のお店にあまり行けず、そもそも総数が少ない中の6点であること、ご留意ください。 とはいえ…
ここまで東京を中心にたんめんを100杯近く食べてきました。その中から個人的に東京23区内の「おいしいな」「また食べたいな」と思ったものを10点選びました。 行列ができるような有名店にもそこそこ行きましたが、そういうお店については別のサイトにおま…
来週、再来週はたんめんの紹介記事をお休みします。 2022年6月訪問 羽田空港にたんめんのお店があると知り、行ってみました。 空港のレストランは高い・味平凡よりちょっと上のイメージだったので正直ナメてました。 本日のお店 今回のお店は餃子とタンメン …
2022年7月訪問 夏の直射日光がやる気を奪っていく今日この頃。今週はそんな体にパワーを注入する珍来さんの期間限定メニューから。 2022年8月31日までなのでピンときた方はお早めに。 本日のお店 柏市にある珍来さんです。以前柏駅の東口にあるお店に行った…
2022年6月訪問 いくつかある珍来グループのうちの一つから、北千住のお店に行ってきました。といっても特別何かあった訳ではなく北千住に用があってたまたまです。 なお、直営店ではなくグループ店に入るらしく、メニューに違いがあるとのことですので、北千…
2022年5月訪問 緑のない都会の生活は非常に疲れます。 ということで山梨県の甲府市まで心を生き返らせに行きました。 南アルプスも八ヶ岳も望めます! 甲府市内にて 南アルプスも八ヶ岳も望める、緑が近くて素敵な街です。甲府までの道中も緑深い山々がいい…
2022年5月訪問 ニンニク感のあるたんめんが食べたくなったので、高田馬場の一番飯店へ行きました。 以前の記事はこちら。 tanmen.club 今回は本来「おかわり」記事に見えますが、麺が違うので新規エントリーとしました。 本日のお店 本日のお店は一番飯店さ…
2022年4月訪問 今回は、たまにある「まさかたんめんなんてないよな」と思ってお店をのぞいたら「あれ?あるぞ!」というパターンです。 本日のお店 本日は、新宿三丁目にあるやんばるさんです。沖縄料理のお店です。この写真のすぐ奥にもお店があるほか、池…
2022年5月訪問 皆さま、大変お待たせ致しました。 少し前、超有名店のはつねにも行ってみたいね~みたいなことを書きましたが、遂に西荻窪駅前にあるはつねさんに行ってきました。 西荻窪駅の飲み屋街 行列嫌いのため行くのを避けていましたが、かねてから食…
2022年5月訪問 都区内の秘境駅とも言われるぐらい謎いっぱいの駅、京浜東北線の上中里駅。しかしたんめんのお店は存在するもので、それならば、とばかりに行ってみました。 上中里駅 本日のお店 今回のお店は百亀楼さんです。駅前と言ってもいいほどすぐ近く…
2022年3月訪問 今週は浅草の寄席に行く前の腹ごしらえでよったお店から。ですが・・・店内外にいろいろ注意書きがあってなんだかよくわからないので、店名は非公開、写真も最低限にしました。 ご興味あれば浅草に行って探してみてください。 浅草演芸ホール …
2022年4月訪問 たまには変わり種を食べたいな・・・と思ったところで検索にかかったのが今回のたんめんです。 本日のお店 本日はJR赤羽駅のエキナカ店である東京バルさんです。こんな大きな店名ですが意外とチェーン店ではないようです。 駅構内に写真撮影禁…
個人的たんめんランキング!タンデミー賞2021【総合編】