東京
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 会社帰りにだいはちに行こうとしたところ・・・満席(涙 やけになった私は、都電沿いに大塚駅方面に向けて歩くことにしました。 きっといくつかはお店…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年1月訪問 久々のゲリラ投稿です。初のちゃんぽん麺のレポートです。 具材や作り方などがたんめんと似ていることもあり、取り上げたいと思っていましたがようやく…
2020年12月訪問 たんめんの有名店トナリさんがスープを変えた、という件は遥か彼方の過去の記事でも触れましたが、 なかなか行く機会がなく、3か月経って ようやく変わった後のたんめんを頂くことができました。 tanmen.club 比較のため、今回もわざわざ東京…
2021/1/14追記 気になっていたちゃんぽんも食べてみました。 tanmen.club 2020年11月訪問 今年もいよいよ終わりが近づいてまいりました。 そんな本年ラストのお店がこちらです。 街散策が好きな私。 会社の同僚が東大和市方面に住んでいるということで、 ど…
2020年11月来訪 最近スパイス辛いたんめんが気になってます。 以前の記事でスパイス辛さが際立ったたんめんの2店がともに町の食堂という感じのお店だったので、 食堂系のお店、それとお蕎麦屋さんを探せば出会えるかも?という思いでお店を探しています。 朝…
2020年10月来訪 顔馴染みのお店が閉店するとのことで、会社帰りに銀座に寄りました。 こういう世の中では、まだまだ小売り関係はシュリンクが続きそうです。とても残念なことです。 個人ひとりが買い支えすることもなかなか難しく。。。 さて、 久々の銀座だ…
2020年10月来訪 代官山に用事があり、その前に恵比寿でたんめんを食べられるお店を探してみました。 それがこの大龍軒さん。 ネットで検索すると、大阪王将さんと関連があるような感じも受けますが、 そうとも言い切れないような謎なお店です。 外観 休日の…
2020年9月来訪 少し肌寒くなったある日、ひさびさに蒙古タンメンの辛さが恋しくなり、 会社帰りに蒙古タンメン中本さんに寄ってみました。 蒙古タンメンは有名で今更感もあるので、今回はレポートだけじゃなく せっかくなので過去記事の味噌タンメンの写真と…
2020年9月来訪 夜が多少涼しくなってきた9月のある日、仕事終わりに また行きたいな~と思っていた東池袋のタンメンだいはちさんに再訪しました。 外観 といっても今回の狙いは、タンメン(しょうゆ)。 ちなみに前回タンメン(しお)を食べたときの記事はこ…
2020年9月来訪 今回は、飯田橋にあるおけ以さんに行きました。 タンギョウのお店なので当然たんめんよりもぎょうざ推しです! のれん お店の向かい側には、昔ながらの雰囲気のお店とは非常に対照的な、真新しいサクラテラスが建っています。 お店の目の前の…
※思いのほか記事が溜まっているので、10月は火曜日にもアップしていきます。 2020年8月来訪 所用で中野周辺に行った際、中野駅に向かう途中で見つけたのが、 田舎っぺらーめんさんです。 JR中野駅からは少し遠い住宅街にあります。 外観 割とフツーな見た目…
2020年8月来訪 本当はステーキを食べに行くつもりだったんです。 それが・・・ 気が付いたらたんめん食べてるんです。 上野駅構内にあったT’s たんたんさんで。 ・・・さて、どうしてこうなったのか。 上野駅で降りて、行こうかなと思っていたステーキ屋さん…
2020年10月来訪 先日の十番さんの記事の中でも触れたように、 角切りストレート麺と醤油スープのマッチングが気になったため、 ラーメンを食べに東中野に再訪しました。 tanmen.club 19時前に到着。 看板 入り口 いくつか席は空いている状態でした。もし満席…
今回は、東中野にある十番さんに行きました。 ここもまたたんめんでは名の知れたお店です。 外観 JR東中野駅を降り、山手通りを渡って斜めに伸びる商店街に入ってまもなくの立地。 入店前の手の消毒して入店。少なくともカウンター席は、隣席と1m弱は離され…
※公式サイトによると、2020年9月から創業以来の濃厚な旨味のスープに改良され、 味噌タンメンは終了とのことです。本記事はそれ以前に執筆しましたのでズレている箇所があります。 今週のお題「ごはんのお供」と言えば、いまや全国各地のお取り寄せグルメに…
代々木上原にある朝日屋さん。 一見たんめんなんてあるとは思えないお店ですが、しっかりとあります。 実は3度目の正直でようやくここのたんめんを食べることができました。 夏季休暇中だったり、ラーメンスープ売り切れだったり。 駅構内の梅蘭を見つけるき…
※2020年12月時点で休業中のようです。来店前にはぜひ公式情報などでご確認ください。 代々木上原駅構内アコルデで見つけたのがこの梅蘭さんです。 他にも関東ほか各地にお店があるようです。 ここは湯麺になります。 日式のたんめんじゃないですが、気にしま…
前回に引き続きタンギョウシリーズ。 タンメンしゃきしゃきさんです。 本店は錦糸町ですが、今回は九段下店に行きました。 外観 東京メトロ東西線の九段下駅の飯田橋寄りの出口からが近いです。 オフィス街なのでラーメン屋さんなどのランチ事情も比較的よさ…
たんめんのブログなのに、ぎょうざ推ししてみました。 実際美味しかったので。 そんなお店は、タンギョウが売りの有名店のひとつ來々軒さんです。 ふつうに来々軒と書くのかと気にしてなかったですが、実は旧字体なのですね。 外観 住所は東陽町ですが、メト…
初のおかわり記事です。 しばらく行っていなかったので生存確認も含めて一圓さんに行ってみました。過去記事はこちら。 tanmenclub.hatenablog.com 外観(再掲) 地元密着のお店なので閉店はないと思っていましたが、その通りしっかり生き残っていました。 …
こんなところにたんめんがあるんだ!というお店、伊勢屋さんです。 おはぎ等の和菓子のお店にしか見えない店構えで、あやうく通り過ぎるところでした。 そうは言っても地域では知られているようです。近隣の大学関係と思われる人が来店していました。また、…
今回はたんめん専門を銘打つ、ミヤビさんに行きました。 行く前はまずはタンメンから・・・と決めていたのですが、メニュー見たらどうしても濃厚タンメンが気になったのでした。まあ、なんて意志が弱いのでしょう!! メニュー(一部) お店は、西武池袋線大…
数日前から海鮮湯麵を食べたい気持ちになっていたところ、 北千住に用事があり、ついでのたんめんのお店を探していたら、おいしそうな写真を発見! もう、本来の用事よりもこの鶴亀飯店さんの上海えび湯麵のことで頭がいっぱいです。 広く中華料理を扱ってい…
こってり感のあるたんめんが食べたくなり、所用で出かけた流れで富白さんに行ってみました。 鶏塩スープをベースにした拉麺と湯麵がウリのお店です。 事前に検索して白濁りのスープの画像を見ただけで、これはこってり系と確信しました。 外観 お店はテーブ…
緊急事態制限が一応解除されてしばらく経ったある日、 「そろそろお店でたんめん食べたいな」と思い、検索して出てきた中で魅かれた、だいはちさんに行ってみました。 タンメンだいはち 専門店だけあって色々なたんめんがある中、基本のキとなるタンメンを選…
今日のたんめんは、東京高田馬場駅が最寄りの北京さんから。 会社帰りに途中下車して、数駅歩く道すがら見つけたお店です。中国料理屋さんらしい店構え、そして本格的な中国料理が取り揃えられています。思わず目移りしてしまいますが、しかし、我が目的はた…
今日のたんめんは、東京目白駅近くにある西海さんから。 会社帰りに途中下車して、検索して出てきたお店です。目白駅から西に歩いてすぐの中華料理屋さんです。麺料理の他、おいしそうな定食なども充実しています。 湯麵と辣湯麵があり、基本に忠実に湯麵を…
今日のたんめんは、初めてお店でたんめんを食べたココにしました。 10年ほど(とっても記憶が曖昧)前だったと思います。 用事で新宿に出たときに「せっかくだからご飯食べてこ」と思って探してたときに見つけたお店です。新宿駅西口から1、2分の便利さ…
今日はたん「たんめん」をご紹介します。 東京池袋駅近くの香家(こうや)さんから。行列ができることもあるので、ご存じの方も多いと思います。池袋以外にも都内・横浜に数店を展開しています。 湯麵のこうやと担々麺の香家、どちらもこうやですね。 と、ど…
今日のたんめんは、東京四谷駅近くのこうやさんから。 検索して評判がよさそうなお店だったので行ってみました。志那そば屋さんということで、色々な麺があります。見ていると、雲吞麺を頼む人が多く感じましたが、湯麵も1-2割程度いました。 さて、注文しよ…