東京
2022年4月訪問 たまには変わり種を食べたいな・・・と思ったところで検索にかかったのが今回のたんめんです。 昔レモンラーメンというのを食べに行ったことがあって、正直言って良さがわからなかったので、それ以来レモンとラーメンの組み合わせは避けていま…
2022年3月訪問 今回は所用で新宿三丁目に出かけたときに見つけた中華料理のお店から。 本日のお店 今回のお店は中華菜房 達磨さんです。各線新宿三丁目駅から歩いて2分ほどの便利な場所にあります。 用事を済ませたあとで早めに食事をしようと思ったときに思…
2021年12月訪問 1年ほど前にたんめん、ちゃんぽんと立て続けにレポートした、東大和市の大嘉麻屋さん。その後どんどんメニューが増えていっているという情報を知り、久々に行ってみました。 tanmen.club tanmen.club 本日のお店 約1年ぶりの大嘉麻屋(おおか…
2021年12月訪問 大師前駅 鉄道の終着駅(バスでもいいけど)でたんめんのお店を探すシリーズ。籠原駅、武蔵五日市駅とご紹介しました。tanmen.club tanmen.club 3回目は東武・大師前駅です。ここもまた「名前は聞くけど行ったことない終着駅」である人も多い…
2022年1月訪問 武蔵五日市駅 鉄道の終着駅(バスでもいいけど)でたんめんのお店を探すシリーズの2回目。籠原駅に続いて今回は、JR五日市線武蔵五日市駅(東京都あきる野市)が最寄りのお店を探しました。 tanmen.club JRか西武新宿線の拝島駅に着いたら五日…
2022年2月追記 どうやら作り置きのカレーではなくて、注文の度に中華鍋で作っているようです!下ごしらえはあるかもしれませんが。。。出来立てがいただけます。 (ルーのトロみや塩加減はその時々で揺れがあるかも) 2021年12月訪問 遂にカレーまで登場!!…
2021年10月訪問 ディープな雰囲気が残る街でありながら、利便性の高い街として人気が定着した赤羽。浦和、戸田、上野、池袋と各方面の乗り換えができる交通の要衝でもあります。 そんな赤羽のお店から。 本日のお店 赤羽駅の南改札口からすぐのところにある…
2021年11月訪問 お茶の水に用があり、その流れで入ったお店です。 元々界隈にたんめんのお店は少ないみたいで、検索して見つかったお店は既に閉店、もぬけの殻。そこであてもなく神田小川町・神保町あたりまで南下してみたところ・・・なにやら気になる看板…
2021年11月訪問 恵比寿の町中華やさんと言えば!の一つに間違いなく挙げられるでしょう、本日のお店。 人気も高く、常連の芸能人もいるとか。私もラジオで「舞香で飯くって~」なんて発言聞いたことあります。 恵比寿のたんめんというと↓以来ひさびさですが…
2021年11月訪問 今回、秋の青空の元、ウォーキング散歩すべく降り立ったのは、JRの北千住駅。そこから東武の曳舟駅まで荒川河川敷などを堪能しつつ、あわよくばたんめんも頂いてしまおうという目論見でした。 散歩の模様はこちらの記事にまとめました。 tanm…
2021年9月訪問 巣鴨に行ったときに寄ったお店です。 本日のお店 巣鴨にもたんめんを提供しているお店がいくつかあったりしますが、そんな中の一店が神寄さんです。 開店して1年ほど、日高屋系列のお店で巣鴨と埼玉県川越市の2店があるようです。 巣鴨地蔵通…
2021年8月訪問 西新宿を歩いていたときにたまたま見つけた立て看板につられて入ったお店です。 本日のお店 そんな住宅街にあるお店は中華料理 昇龍さんです。 住所的には渋谷区ですが、便宜上西新宿とします。最寄りは都営地下鉄大江戸線の西新宿五丁目駅に…
2021年9月訪問 今回は所用で立ち寄った小平市で見つけたお店から。 本日のお店 西武新宿線の花小金井駅の北口近くにある錦乃さんです。 工事中のビルの通路にあったので一瞬たじろぎましたが、興味本位で入ってみました。ビルの前に看板がなければ確実に通り…
2021年9月訪問 またしてもふと汁なし担々麺を食べたくなった私。 何と言ってもスープの熱さに惑わされず、純粋に辛さと痺れを楽しむことができるのが魅力。 池袋の楊は真っ先に候補に挙がるものの、あそこ混むから行きたくないな~という気持ちもあり、池袋…
2021年9月訪問 平日の昼間しかやっていないと思って、行くことをあきらめていたのが、東池袋のだいはちっこさん。 しかし、最近は営業時間が増えて行きやすくなったみたいです。ということで行ってきました。 タンメンだいはちさんのサイトによるとここは姉…
2021年9月訪問 ようやく世田谷区のお店に行ってみました。 ふと味噌系のたんめんが食べたくなって、まあ行ってみるか~となったお店です。 みそ一発さんに行ってみました。広い世田谷区の中で、小田急線沿いの千歳船橋駅が最寄りになります。 こちらのほか大…
2021年8月訪問 所用のため有休をとったある日、お昼に汁なし担々麺を食べようと思って探したお店です。 暑いし駅から近いところがいいな、というところで出てきたのが今回のお店です。 本日のお店 東京都板橋区のJR埼京線板橋駅近くにある粒粒香(Li Li Xian…
2021年8月訪問 タンメン、特製上海焼きそば、と食べて遂に一番飯店のトマトタンメンに挑みました。 トマト苦手民はここまでにしていただいた方がいいかもしれません。これから登場する写真に卒倒するかもしれませんよ! 一応、にんにくの効いたノーマルなた…
2021年7月訪問 ある暑い日、突如湧き出て来た「汁なし担々麵食べたい!」という欲求。 しかし、楊は人多いし池袋まで行く気もしないので、新規開拓しようかなと思って見つけたのが今回のお店。 地元では人気店のようです。 本日のお店 東京都板橋区赤塚にあ…
2021年7月訪問 2週の夏休みを終えて今週から再開です。 先日のタンデミー賞2020で総合3位に選んだ一圓さんに久々に行ってきました。 tanmen.club 脳内では早く食べに行きたいな、と散々想いは巡っていましたが、新規開拓を優先していたため、なかなか行けま…
お知らせ: 「夏休み」のため来週、再来週は 記事のアップのお休みを予定しています(ひょっとしたら何かアップするかも)。 楽しみにしていただいてる読者の皆様には申し訳ないですが、 よろしくお願いいたします。 ----- 2021年7月来訪 担々麺の季節です!…
2021年6月訪問 (文章構成の研究中のためいつもと構成が違います。あしからず。) 蕎麦屋のたんめんシリーズです。 本日のお店は 時短営業でお店が開いていないときが多い可能性があるのでご注意ください。 また、お店が開いていないと替わりのお店を見つけ…
2021年6月来訪 駒込ってみました。 正直あまり降りたことない駅です。六義園ぐらいかな?? しだれ桜など桜のライトアップが有名です。で、2年前に撮った写真を発掘しました。 六義園の夜桜(2019年) 六義園の公式サイトもあります。 www.tokyo-park.or.jp …
2021年6月来訪 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 最近は日が長くなり、私は会社帰りのウォーキングが捗っています! 本日のお店 さて今回は東京・南池袋(雑司ヶ谷)にある幸楽さんです。 外観 西武池袋線の池袋駅か都電荒川線の都電雑司ヶ谷駅からが近い…
2021年6月来訪 会社帰りの寄り道で、巣鴨の駅前にある菊乃家さんに行きました。 本日のお店 東京・巣鴨にある菊乃家さんです。 駅の南側ロータリーからすぐのところにあります。 通り沿いのほぼ隣に吉野家があるのでわかりやすく便利な立地でしょう。 パッと…
2021年5月来訪 西新宿にあるラーメン天華さんに行きました。 会社帰りに電車を使わず歩く道すがら、たまたま見つけて入ってみました。 運動不足なので、たまには歩かないといけませんね! といいつつ、炭水化物補給をしてる・・・(汗 本日のお店 西新宿にあ…
2021年5月訪問 そんなわけで東京は高田馬場、一番飯店を気に入った私は、 気になっていたヘルシータンメンに挑むことになりました。 本日のお店 ということで一番飯店に再訪です。 会社帰りでも空が明るくなってきて、いい季節になってきました。 外観(再掲…
2021年4月訪問 会社帰りに寄りたいお店があったのですが、 意外と遠くて諦めたところで目の前に現れたのが今回のお店。 「長崎チャンポン」の文字に魅かれて入ってみました。 場所は、新宿ゴールデン街の北東、吉本興業の東京本部のすぐ北のところです。 ち…
先日の記事で、たんめん専門店、タンメンだいはち(湯麺大八)さんのレギュラーメニューである、しお、しょうゆ、みそを3コンプリートできました! そこで、それぞれの写真と簡単な味の感想を書きました。 もしみなさんが、だいはちでどれを注文するか悩んだ…
2021年4月来訪 久々にタンメンだいはち(湯麺大八)さんに行きました。 今までレギュラーメニューのうち、しおとしょうゆを頂きまして 第3弾の今回は残っていた「みそ」いってみました。 しおを食べてからもう1年近くになるのかーと思いながら。 tanmen.club…