たんめん
2021年7月訪問 2週の夏休みを終えて今週から再開です。 先日のタンデミー賞2020で総合3位に選んだ一圓さんに久々に行ってきました。 tanmen.club 脳内では早く食べに行きたいな、と散々想いは巡っていましたが、新規開拓を優先していたため、なかなか行けま…
2021年6月訪問 5月の記事、タンデミー賞2020の総合1位に選んだお店、古久家さんまで梅雨の間隙を縫って遠征しました。 tanmen.club 行って食って帰るのHit&Awayで藤沢を楽しむこともできずでしたが、また追々ゆっくりと楽しみたいものです。 藤沢駅北口から …
2021年7月訪問 たんめんのお店を探していたところ7月15日に開店したばかりのたんめん専門店を発見しました。 その名は山田太郎・・・ビックリするほどイケてねえ・・・ と思ったものの、メニューに魅かれて行ってみることにしました。 埼玉を中心に関東にチ…
2021年7月訪問 いい意味で「これはヤバい」というたんめんに出会いました。 ----- じとじと雨の続く中、突然こってり系がっつり系のたんめんが食べたくなったわたくし。 検索している中で一番テンション上がったのは意外にも幸楽苑さん。シンプルな中華そば…
2021年6月訪問 (文章構成の研究中のためいつもと構成が違います。あしからず。) 蕎麦屋のたんめんシリーズです。 本日のお店は 時短営業でお店が開いていないときが多い可能性があるのでご注意ください。 また、お店が開いていないと替わりのお店を見つけ…
2021年6月来訪 駒込ってみました。 正直あまり降りたことない駅です。六義園ぐらいかな?? しだれ桜など桜のライトアップが有名です。で、2年前に撮った写真を発掘しました。 六義園の夜桜(2019年) 六義園の公式サイトもあります。 www.tokyo-park.or.jp …
2021年6月来訪 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 最近は日が長くなり、私は会社帰りのウォーキングが捗っています! 本日のお店 さて今回は東京・南池袋(雑司ヶ谷)にある幸楽さんです。 外観 西武池袋線の池袋駅か都電荒川線の都電雑司ヶ谷駅からが近い…
2021年6月来訪 会社帰りの寄り道で、巣鴨の駅前にある菊乃家さんに行きました。 本日のお店 東京・巣鴨にある菊乃家さんです。 駅の南側ロータリーからすぐのところにあります。 通り沿いのほぼ隣に吉野家があるのでわかりやすく便利な立地でしょう。 パッと…
2021年5月来訪 西新宿にあるラーメン天華さんに行きました。 会社帰りに電車を使わず歩く道すがら、たまたま見つけて入ってみました。 運動不足なので、たまには歩かないといけませんね! といいつつ、炭水化物補給をしてる・・・(汗 本日のお店 西新宿にあ…
2021年5月訪問 そんなわけで東京は高田馬場、一番飯店を気に入った私は、 気になっていたヘルシータンメンに挑むことになりました。 本日のお店 ということで一番飯店に再訪です。 会社帰りでも空が明るくなってきて、いい季節になってきました。 外観(再掲…
先日の記事で、たんめん専門店、タンメンだいはち(湯麺大八)さんのレギュラーメニューである、しお、しょうゆ、みそを3コンプリートできました! そこで、それぞれの写真と簡単な味の感想を書きました。 もしみなさんが、だいはちでどれを注文するか悩んだ…
2021年4月来訪 久々にタンメンだいはち(湯麺大八)さんに行きました。 今までレギュラーメニューのうち、しおとしょうゆを頂きまして 第3弾の今回は残っていた「みそ」いってみました。 しおを食べてからもう1年近くになるのかーと思いながら。 tanmen.club…
画像:いらすとや ブログ開設1年になったので、タンデミー賞2020として 2週にわたって1年間の記事の中から極めて主観でよかった!というお店を選出しています。 先週の部門編に続いて、今週は総合編となります。 今週もたんめんおよび湯麵のみに絞って、担々…
画像:いらすとや ※投稿日現在、外出を控えた方がよい状況なので、訪問については充分ご検討ください。 ブログ開設1年になったので、 今週、来週はたんめん紹介をお休みして、タンデミー賞2020として 1年間の記事の中から、極めて主観でよかった!というお店…
※投稿日現在、外出を控えた方がよい状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年4月訪問 今週も荒川区のお店を取り上げてみました。 本当は行きたかったお店があったのですが、行ってみたら行列! 高まった気持ちをいきなりへし折られてしまいま…
2021年4月訪問 最近山手線の西側のお店ばかりに偏っているので、 東側のお店も行ける範囲でちょこちょこ入れていこうかなと思います。 なんとなく未踏の地、荒川区内のお店を探してみたくなり、 検索で見つかったお店を取り上げてみました。 本日のお店 本日…
2021年4月訪問 たまには海鮮湯麺を、と思ったある日の会社帰り。 検索で引っかかったこのお店、なかなかよさそうなので行ってみました。 本日のお店 さて、本日のお店は隨園別館さんです。 近隣に「随園別館」というお店もありますが、よ~く見たら「ずい」…
2021年3月訪問 突然ですが、「そば屋さんが作るたんめん」って気になりませんか? このブログでも何店か記事にしましたが、 そば屋のたんめんはどんなものが出てくるか予想できない面白さがあります。 そばがベースになっていたり、逆にそばとは別物と割り切…
2021年3月訪問 今回は新宿区の大久保にあるお店をチョイスしました。 王道系たんめんばかり出会っていたので正直たんめんに飽きてきていたのですが、 前回に引き続き偶然ここも王道系たんめんではありませんでした。 まだまだ探せば個性のあるたんめんは見つ…
2021年12月追記 後日、同店名物の特製上海焼きそばも食べてみました。 tanmen.club 2021年3月訪問 高田馬場といえば手塚治虫先生ゆかりの街。 山手線の発車サインは鉄腕アトムですし、駅ガード下の壁面でもアトムをはじめとしたキャラクターたちが出迎えてく…
2021年3月訪問 たんめん復活。 1か月ぶりのたんめんのご紹介です。 最近、王道系のあぶら感の強いたんめんに出会うことが多かったので、 さすがに飽きてきてしまいました。 たまにはあっさりとしたたんめんが食べたい! と思っていたところ、ちょうどよいお…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年2月訪問 記事が尽きたので、仕事帰りに寄れるお店に行ってみました。 冬に備えて行きやすいお店を温存しておいてよかった、と思いつつ。 本日のお店 さて本日の…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年10月訪問 冬にこうなることを想定して準備して、1か月ほどたんめんを食べに行くこともなく過ごしていましたが、 それでも記事が足りなくなってしまいました。 …
2020年12月訪問 ネットで検索しているとちょくちょく目にします。 「福しんのタンメンがうまい」と。 福しんは店の前を通ったことはあるのですが、まだ入ったことがなかったのもありさっそく行ってみました。 本日のお店 池袋を中心としたチェーン店の福しん…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月来訪 今回のお店は以前から目を付けていたお店です。 ・・・が、4回ぐらい行っていずれとも休業日という不運でなかなか行けず。 ようやく行けました。 (当…
2020年12月訪問 蒙古タンメン中本シリーズの第3弾です。 これまでに味噌タンメン、蒙古タンメンと食べてきましたが、今回は塩タンメン! きっと、中本ファンの人でわざわざ頼む人はいないでしょう。そこで変わりに食べてみました。 正直、天一で言うところの…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 会社帰りにだいはちに行こうとしたところ・・・満席(涙 やけになった私は、都電沿いに大塚駅方面に向けて歩くことにしました。 きっといくつかはお店…
2020年12月訪問 たんめんの有名店トナリさんがスープを変えた、という件は遥か彼方の過去の記事でも触れましたが、 なかなか行く機会がなく、3か月経って ようやく変わった後のたんめんを頂くことができました。 tanmen.club 比較のため、今回もわざわざ東京…
皆様、新年あけましておめでとうございます。 新年最初は、コショウ辛いたんめんを捜索するシリーズです。 ラーメンも扱っている定食屋さんのたんめんや蕎麦屋さんのたんめんを念頭に探しています。 今回ひっかかったお店は↓コチラです。そして謎のタイトル…
2021/1/14追記 気になっていたちゃんぽんも食べてみました。 tanmen.club 2020年11月訪問 今年もいよいよ終わりが近づいてまいりました。そんな本年ラストのお店がこちらです。 街散策が好きな私。 会社の同僚が東大和市方面に住んでいるということで、どん…