たんめん
2022年5月訪問 緑のない都会の生活は非常に疲れます。 ということで山梨県の甲府市まで心を生き返らせに行きました。 南アルプスも八ヶ岳も望めます! 甲府市内にて 南アルプスも八ヶ岳も望める、緑が近くて素敵な街です。甲府までの道中も緑深い山々がいい…
2022年5月訪問 ニンニク感のあるたんめんが食べたくなったので、高田馬場の一番飯店へ行きました。 以前の記事はこちら。 tanmen.club 今回は本来「おかわり」記事に見えますが、麺が違うので新規エントリーとしました。 本日のお店 本日のお店は一番飯店さ…
2022年4月訪問 今回は、たまにある「まさかたんめんなんてないよな」と思ってお店をのぞいたら「あれ?あるぞ!」というパターンです。 本日のお店 本日は、新宿三丁目にあるやんばるさんです。沖縄料理のお店です。この写真のすぐ奥にもお店があるほか、池…
2022年5月訪問 皆さま、大変お待たせ致しました。 少し前、超有名店のはつねにも行ってみたいね~みたいなことを書きましたが、遂に西荻窪駅前にあるはつねさんに行ってきました。 西荻窪駅の飲み屋街 行列嫌いのため行くのを避けていましたが、かねてから食…
2022年5月訪問 都区内の秘境駅とも言われるぐらい謎いっぱいの駅、京浜東北線の上中里駅。しかしたんめんのお店は存在するもので、それならば、とばかりに行ってみました。 上中里駅 本日のお店 今回のお店は百亀楼さんです。駅前と言ってもいいほどすぐ近く…
2022年3月訪問 今週は浅草の寄席に行く前の腹ごしらえでよったお店から。ですが・・・店内外にいろいろ注意書きがあってなんだかよくわからないので、店名は非公開、写真も最低限にしました。 ご興味あれば浅草に行って探してみてください。 浅草演芸ホール …
2022年4月訪問 たまには変わり種を食べたいな・・・と思ったところで検索にかかったのが今回のたんめんです。 本日のお店 本日はJR赤羽駅のエキナカ店である東京バルさんです。こんな大きな店名ですが意外とチェーン店ではないようです。 駅構内に写真撮影禁…
個人的たんめんランキング!タンデミー賞2021【総合編】
画像:いらすとや ブログ開設2周年記念で今週・来週はタンデミー賞2021として、2021年5月~2022年4月の1年間の記事の中から、極めて主観でよかった!というお店を選出します。 いやぁ週一ペースとは2年間続けるのは結構辛かったです。毎日動画アップしてるYo…
2022年3月訪問 今回は所用で新宿三丁目に出かけたときに見つけた中華料理のお店から。 本日のお店 今回のお店は中華菜房 達磨さんです。各線新宿三丁目駅から歩いて2分ほどの便利な場所にあります。 用事を済ませたあとで早めに食事をしようと思ったときに思…
2022年2月訪問 4月に入って最初のお店はこちら。 松屋フーズさんが展開する中華系のお店、松軒中華食堂さん。東京と静岡に計5店が展開されています。 ここに味噌とんこつという変わったスープのたんめんがあるので、食べに行きました。 食後ウォーキング中に…
2021年12月訪問 味噌ラーメンが美味しいと評判のくるまやラーメンさん。しかし、チェーン店としての基本メニューの他にオリジナルメニューを出している店舗もあります。その一つが西船橋店です。 このお店の独自メニューになんと!タンメンがあるのです。と…
2021年12月訪問 大師前駅 鉄道の終着駅(バスでもいいけど)でたんめんのお店を探すシリーズ。籠原駅、武蔵五日市駅とご紹介しました。tanmen.club tanmen.club 3回目は東武・大師前駅です。ここもまた「名前は聞くけど行ったことない終着駅」である人も多い…
2022年1月訪問 武蔵五日市駅 鉄道の終着駅(バスでもいいけど)でたんめんのお店を探すシリーズの2回目。籠原駅に続いて今回は、JR五日市線武蔵五日市駅(東京都あきる野市)が最寄りのお店を探しました。 tanmen.club JRか西武新宿線の拝島駅に着いたら五日…
2021年12月訪問 全県にはないですが、それなりに日本全国各地にある中華レストラン、バーミヤンさん。 たんめんがあるのは知っていましたが、ようやく訪れることができました。 本日のお店 今回は新宿駅近くにある新宿西口大ガード店に行きました。強いて言…
2022年11月追記 最近見ていただいている方が増えています。ありがとうございます。 料理をあまりされない方もいるかと思うので念のために書きますが、肉(特に豚肉)は生は危険なのでしっかり火を通してください。また生肉に触った菜箸やまな板などは洗剤で…
2022年1月購入 たまには、おうちでたんめんしてみましょうか。 2年近く前にご紹介したまいばすけっと、通称まいばのたんめんですが、その後、商品名がだいたい同じで器が黒くなり、モノが変わったっぽいな~ということでひさびさに食べてみました。 tanmen.c…
2021年11月訪問 秋の青空の元、広々とした場所をウォーキングすべく降り立ったのは、JR宇都宮線新白岡駅。 新白岡駅 そして、その行きつく先にあるのが今回のお店。北海道の西山製麺の麺を使ったラーメンのお店です。たまたま見つけたときの写真のインパクト…
2021年10月訪問 新年明けましておめでとうございます。 新年最初のたんめんは! 行けるうちに行く!ということで、なかなか行けなかった千葉市にある有名なお店からです。 本日のお店 タンメン胖(ばん)です。 各線千葉駅から木更津方面に線路沿いにしばら…
2021年10月訪問 東京メトロ浦安駅 クリスマスにふさわしいホワイトなたんめんを。 昨年、秋限定メニューのきのこ豆乳タンメンを食べに行った珍来さんに通常の豆乳タンメンもあるので今回はそちらを食べに行きました。 tanmen.club 珍来と名の付くお店の系列…
2021年10月訪問 7月に幸楽苑に行った帰りに見つけたお店に行ってみました。 本日のお店 それが今回のお店、中華料理宝来さんです。なかなか歴史のありそうな、町の中華屋さんの雰囲気があります。 外観 下の写真のように道を挟んで幸楽苑さんの目と鼻の先に…
2021年10月訪問 ディープな雰囲気が残る街でありながら、利便性の高い街として人気が定着した赤羽。浦和、戸田、上野、池袋と各方面の乗り換えができる交通の要衝でもあります。 そんな赤羽のお店から。 本日のお店 赤羽駅の南改札口からすぐのところにある…
2021年11月訪問 お茶の水に用があり、その流れで入ったお店です。 元々界隈にたんめんのお店は少ないみたいで、検索して見つかったお店は既に閉店、もぬけの殻。そこであてもなく神田小川町・神保町あたりまで南下してみたところ・・・なにやら気になる看板…
2021年11月訪問 恵比寿の町中華やさんと言えば!の一つに間違いなく挙げられるでしょう、本日のお店。 人気も高く、常連の芸能人もいるとか。私もラジオで「舞香で飯くって~」なんて発言聞いたことあります。 恵比寿のたんめんというと↓以来ひさびさですが…
2021年11月訪問 今回、秋の青空の元、ウォーキング散歩すべく降り立ったのは、JRの北千住駅。そこから東武の曳舟駅まで荒川河川敷などを堪能しつつ、あわよくばたんめんも頂いてしまおうという目論見でした。 散歩の模様はこちらの記事にまとめました。 tanm…
2021年9月訪問 巣鴨に行ったときに寄ったお店です。 本日のお店 巣鴨にもたんめんを提供しているお店がいくつかあったりしますが、そんな中の一店が神寄さんです。 開店して1年ほど、日高屋系列のお店で巣鴨と埼玉県川越市の2店があるようです。 巣鴨地蔵通…
2021年8月訪問 西新宿を歩いていたときにたまたま見つけた立て看板につられて入ったお店です。 本日のお店 そんな住宅街にあるお店は中華料理 昇龍さんです。 住所的には渋谷区ですが、便宜上西新宿とします。最寄りは都営地下鉄大江戸線の西新宿五丁目駅に…
2021年9月訪問 今回は所用で立ち寄った小平市で見つけたお店から。 本日のお店 西武新宿線の花小金井駅の北口近くにある錦乃さんです。 工事中のビルの通路にあったので一瞬たじろぎましたが、興味本位で入ってみました。ビルの前に看板がなければ確実に通り…
2021年9月訪問 平日の昼間しかやっていないと思って、行くことをあきらめていたのが、東池袋のだいはちっこさん。 しかし、最近は営業時間が増えて行きやすくなったみたいです。ということで行ってきました。 タンメンだいはちさんのサイトによるとここは姉…
2021年9月訪問 ようやく世田谷区のお店に行ってみました。 ふと味噌系のたんめんが食べたくなって、まあ行ってみるか~となったお店です。 みそ一発さんに行ってみました。広い世田谷区の中で、小田急線沿いの千歳船橋駅が最寄りになります。 こちらのほか大…