2021年3月訪問 突然ですが、「そば屋さんが作るたんめん」って気になりませんか? このブログでも何店か記事にしましたが、 そば屋のたんめんはどんなものが出てくるか予想できない面白さがあります。 そばがベースになっていたり、逆にそばとは別物と割り切…
2021年3月訪問 今回は新宿区の大久保にあるお店をチョイスしました。 王道系たんめんばかり出会っていたので正直たんめんに飽きてきていたのですが、 前回に引き続き偶然ここも王道系たんめんではありませんでした。 まだまだ探せば個性のあるたんめんは見つ…
2021年3月訪問 高田馬場といえば手塚治虫先生ゆかりの街。 先日に続き一番飯店さんに行きました。 といっても今回は番外編ということで、 手塚治虫先生が愛した特製上海焼きそばをいただきに来ました。 たんめんについては↓をご覧ください。 tanmen.club 高…
2021年3月訪問 高田馬場といえば手塚治虫先生ゆかりの街。 山手線の発車サインは鉄腕アトムですし、 駅ガード下の壁面でもアトムをはじめとしたキャラクターたちが出迎えてくれます。 そんな街に先生が愛した中国料理のお店があります。 本日のお店 本日のお…
2021年3月訪問 たんめん復活。 1か月ぶりのたんめんのご紹介です。 最近、王道系のあぶら感の強いたんめんに出会うことが多かったので、 さすがに飽きてきてしまいました。 たまにはあっさりとしたたんめんが食べたい! と思っていたところ、ちょうどよいお…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年11月訪問 たんめん飽きた\(^o^)/ので今週もお休み ! ↓↓ここ大事なトコ↓↓ 少し古い訪問の蔵出しネタなので、現在では状況が変わっているかもしれません。 池…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年2月訪問 今週もたんめんはお休みです。 品川の客先に行った帰り、せっかくなのでたんめんかちゃんぽんでも、 と思っていたところで発見したのがちゃんぽんのお…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 長崎ちゃんぽんを全国に知らしめたリンガーハットさん。 3月からの価格改定により麺1.5倍2倍の同一料金廃止が残念!!なところですが、 ちゃんぽんと…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年2月訪問 記事が尽きたので、仕事帰りに寄れるお店に行ってみました。 冬に備えて行きやすいお店を温存しておいてよかった、と思いつつ。 本日のお店 さて本日の…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年10月訪問 冬にこうなることを想定して準備して、1か月ほどたんめんを食べに行くこともなく過ごしていましたが、 それでも記事が足りなくなってしまいました。 …
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 ネットで検索しているとちょくちょく目にします。 「福しんのタンメンがうまい」と。 福しんは店の前を通ったことはあるのですが、まだ入ったことがな…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月来訪 今回のお店は以前から目を付けていたお店です。 ・・・が、4回ぐらい行っていずれとも休業日という不運でなかなか行けず。 ようやく行けました。 (当…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 蒙古タンメン中本シリーズの第3弾です。 これまでに味噌タンメン、蒙古タンメンと食べてきましたが、今回は塩タンメン! きっと、中本ファンの人でわ…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 会社帰りにだいはちに行こうとしたところ・・・満席(涙 やけになった私は、都電沿いに大塚駅方面に向けて歩くことにしました。 きっといくつかはお店…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年1月訪問 久々のゲリラ投稿です。初のちゃんぽん麺のレポートです。 具材や作り方などがたんめんと似ていることもあり、取り上げたいと思っていましたがようやく…
2020年12月訪問 たんめんの有名店トナリさんがスープを変えた、という件は遥か彼方の過去の記事でも触れましたが、 なかなか行く機会がなく、3か月経って ようやく変わった後のたんめんを頂くことができました。 tanmen.club 比較のため、今回もわざわざ東京…
皆様、新年あけましておめでとうございます。 新年最初は、 コショウ辛いたんめんを捜索するシリーズです。 ラーメンも扱っている定食屋さんのたんめんや蕎麦屋さんのたんめんを念頭に探しています。 今回ひっかかったお店は↓コチラです。 そして謎のタイト…
2021/1/14追記 気になっていたちゃんぽんも食べてみました。 tanmen.club 2020年11月訪問 今年もいよいよ終わりが近づいてまいりました。 そんな本年ラストのお店がこちらです。 街散策が好きな私。 会社の同僚が東大和市方面に住んでいるということで、 ど…
2020年11月来訪 たんめん発祥の店として知られ、 今ではチェーン展開している一品香さん。 ここの味は知っておかないとダメだ! と思っていたところ、ようやく行くことができました。 本日のお店 ということで、一品香さんに行きました。 最初は横浜駅のジョ…
2020年11月来訪 最近スパイス辛いたんめんが気になってます。 以前の記事でスパイス辛さが際立ったたんめんの2店がともに町の食堂という感じのお店だったので、 食堂系のお店、それとお蕎麦屋さんを探せば出会えるかも?という思いでお店を探しています。 朝…
2020年10月来訪 別に終の棲家を探しているわけではありませんが、 突然、ふと自然と青空のある町に行きたくなります。 ある日、遠くに山も望めて自然も多い栃木県まで行きました。 本音を言えば那須高原で一泊するぐらいしたかった。。。ですが、 今回は、も…
2020年10月来訪 顔馴染みのお店が閉店するとのことで、会社帰りに銀座に寄りました。 こういう世の中では、まだまだ小売り関係はシュリンクが続きそうです。とても残念なことです。 個人ひとりが買い支えすることもなかなか難しく。。。 さて、 久々の銀座だ…
2020年10月来訪 10月のある休日、江ノ電に乗って藤沢~鎌倉に抜けたときの写真のうち、 鎌倉高校前駅で途中下車したときのものをまとめました。 このあたりはいい写真が撮れますね。 江ノ電鎌倉高校前駅 本来の当ブログは、自分好みの「たんめん」を探すブロ…
2020年10月来訪 本日のお店 大宮にある長春楼さんに行きました。 たまたま検索していたときに写真を見たら、 麺が緑色だったので実際も緑色なのかを確かめたくなったのです。 大宮駅の西口から10分ぐらい歩いたところにあります。 外観 2020年10月時点では、…
(2020年12月8日追記) この日に乗った江ノ電などの写真を別記事にまとめました。 こちらもよかったらご覧ください。 tanmen.club (追記ここまで) (只今、記事構成に悩み中のためしばらく文章が揺らぎます。あしらず。) 2020年10月来訪 江ノ電・・・とい…
2020年10月来訪 代官山に用事があり、その前に恵比寿でたんめんを食べられるお店を探してみました。 それがこの大龍軒さん。 ネットで検索すると、大阪王将さんと関連があるような感じも受けますが、 そうとも言い切れないような謎なお店です。 外観 休日の…
2020年10月来訪 茨城県最北の地、北茨城市にあるお食事処 山口屋(山口屋食堂)さんまで遠征してみました。 外観 お店がある北茨城市の磯原駅まで上野駅から200km弱、特急ひたちで1時間40分です。 ちなみに北茨城市といえば五浦海岸で有名ですが、そこに近い…
2020年9月来訪 少し肌寒くなったある日、ひさびさに蒙古タンメンの辛さが恋しくなり、 会社帰りに蒙古タンメン中本さんに寄ってみました。 蒙古タンメンは有名で今更感もあるので、今回はレポートだけじゃなく せっかくなので過去記事の味噌タンメンの写真と…
2020年9月来訪 所用で千葉県の船橋市に行った帰り、 駅前でふと見かけた栄華光さんに入ってみました。 JR船橋駅の南口から1分もかからない場所にあり、とても便利な立地です。 9月にはまだ「冷やし中華」ののぼりが現役です。 外観(ショーケースは写真の左…
2020年9月来訪 夜が多少涼しくなってきた9月のある日、仕事終わりに また行きたいな~と思っていた東池袋のタンメンだいはちさんに再訪しました。 外観 といっても今回の狙いは、タンメン(しょうゆ)。 ちなみに前回タンメン(しお)を食べたときの記事はこ…