2021年5月訪問
そんなわけで東京は高田馬場、一番飯店を気に入った私は、
気になっていたヘルシータンメンに挑むことになりました。
本日のお店
ということで一番飯店に再訪です。
会社帰りでも空が明るくなってきて、いい季節になってきました。
ここで初めて食べたのは、タンメンで
とてもにんにくがよく効きつつ、しかし全体のバランスがとてもよく仕上げられていました。
そのときもう一つのたんめんメニューが目に入りました。
それが今回ご紹介するヘルシータンメンというローカロリーを謳うたんめんです。
(トマトタンメンてのもありますが、
今のところ突撃する気分になっていないです。そのうちいくときがきそうですけどね・・・)
注文&到着
特に並ぶこともなくお店に入り、着席。
お水が届いたところで早速「ヘルシータンメンお願いします。」 と注文。
この前来たときと同じような時間に入店したのに、先客も来店者も多いようす。
みんな活動的になる季節だからでしょうか??
長めに待つことになりそうなので、気長に待つことにしました。
実際それなりに待ったところでいよいよ到着!
メニューにあった通り、たしかに鰹出汁だ!
いい感じに香ってきます。
しかし意外だったのは、鰹と聞いててっきり醤油系スープだと思ったら、
実際はノーマルたんめんと同じ塩系のスープでした。
まあ塩系スープの方がたんめん向きなのでイイと思います。
スープ
香りの次はスープの味見です。
鰹感をしっかり感じます。
しかしなんだろう??単純なカツオ+塩ではなく意外なほど複雑な味に仕上がっています。
にんにくも使っているそうですが、主張するほどでもなく言われてみれば程度に
うまくバランスをとって違和感なく収まってます。
ちなみに↓はノーマルのタンメンです。
具材の賑やかさの違いはたまたまかもしれませんが、
スープの色はヘルシータンメンの方が黄色味がかってますね。
せっかくなので、すりおろしにんにくを溶かしこんでみました。
うーん、、、そうだな、、、
意外とマッチする!
で、結局にんにくたんめんにしてしまうのでした。
具材
具材はタンメンと恐らく同じです。
ノーマルのタンメンよりはあっさり目になるので、それほど中毒性はないかなと。
山は高くないので量は少なそうにみえますが、実際は見た目よりも量はあるかも。
スープとマッチしているので食が進みます。
麺
こちらもノーマルのタンメンと同じと思われる細ちぢれ系の麺です。
鰹系のスープで濃厚というほどでもないので、
丁度これぐらいの太さの麺でいいのではないでしょうか?
そして、なんだろう、
今日のは麺の量が多い気がする。偶然?
おかげで満腹になりました。なんとなくヘルシーじゃない気がします(笑
結論
ローカロリーなヘルシーさウリのたんめんです。
ノーマルのタンメンの方は、何度もリピートしたい!という、
いわゆる中毒性を感じましたが、こちらは残念ながらそこまでではなく。
とはいえ、鰹出汁+塩+にんにくでうま~くたんめんとして整えられていて、
このお店の実力が垣間見えました。
これならトマトタンメンもいってみてもいいかなぁとホンの少しだけ思いました。
メモ(2021年5月時点)
- 一番飯店
- 公式サイト:
-
お店の場所:
- ぐるなび: r.gnavi.co.jp
- 注文したたんめん: ヘルシータンメン(値段:820円税込み)
- 目視できた具材: キクラゲ、きゃべつ、ニラ、にんじん、もやし、豚スライス
- 肉入り?: YES
- 個人的な感想: ノーマルのタンメンよりはにんにく感は随分抑えめに感じた。リピートしたいという中毒性はないが、このお店の実力が垣間見える逸品。
★独特の視点で自分好みのたんめんを探しています。読者登録をお願いします。★