※投稿日現在、外出を控えた方がよい状況なので、訪問については充分ご検討ください。
ブログ開設1年になったので、
今週、来週はたんめん紹介をお休みして、タンデミー賞2020として
1年間の記事の中から、極めて主観でよかった!というお店を選出してみました。
自分のお気に入りのお店を出しちゃうとお店が混雑して、
自分が食べられなくなってしまいそう、なんて超絶奢った心配もしてしまいますが、
まあ元々客足の絶えないお店が多いので大勢には影響ないでしょう!
さて、1週目は部門編、来週が総合編となります。
たんめんおよび湯麵のみに絞って、担々麺やちゃんぽん等は対象外としました。
タイトルは2020ですが、2021のお店も入ってます。
果たして、私好みのお店トップは
どのお店・どのメニューになるでしょうか??
※私の好みやまた食べたいが基準の極めて主観なランキングですので、
皆さんの好みと合っていなくてもご容赦ください^^;
また、価格改定や閉店したお店もなかにはあるかもしれませんので、ご注意ください。
部門編の概要
ということで1週目は、部門編です。
おかわり記事を除いて、対象は52杯です。
たんめんにも幾つかジャンルがあるので、
どうしても私の好みから外れやすいジャンルがあります。
それじゃちょっとな、と思ったので下記4部門を各1店(なんでもアリ部門は2店)選出しました。
では、早速発表していきましょう!!
やさしいスープ部門
世間的にはファンの多いやさしいスープ系たんめんですが、
まだそれを理解できる境地にまでは達してない私です。
少々定義が曖昧ですが、塩味やあぶらが強すぎないあっさり系を想定して選出しました。
選ばれたのは!
東京・江東区にある來々軒さんのタンギョー(のたんめん)です。
王道系たんめんを食べることが多いので、ふとした瞬間、
やさしいスープのたんめんが食べたくなることがあります。
そんなときに「食べたい」と浮かんでくるのがこのたんめんです。
やさしい系の中ではしっかりとした味で、麺のもちもち感も好きです。
言わずと知れた人気店で開店直後から混むので
気軽に行けないのが唯一の難点。
コスパ(安いけど満足)部門
食べ歩きをしていると、良くも悪くも「この値段でこの内容か!」という場面に出会うことも多いものです。
ここでは「こんな安くていいの?」というものを決めました。
(掲載当時の価格なので、現在は変動しているかもしれません)
といっても、
もうここしかないです!
東京のローカルチェーン店、福しんさんの野菜タンメンです。
ワンコイン500円なのに量が少ないとかは一切なく、
手が抜かれてるなんてこともなく、
しっかりとした王道系たんめんを食べることができます。
今後このお店を超えるトコ見つかるかな?と頭抱えてます。
コスパ(高いけど満足)部門
続いて、ここでは「高いけど満足だった」ものを決めました。
だいたい900円から上の価格帯を想定しています。
選ばれたのは!
東京都足立区北千住にある鶴亀飯店さんの上海えび湯麺です。
大ぶりで歯ごたえプリっぷりな海老など海鮮いっぱいで
値段の割に内容がGoodな海鮮湯麵でした。
これは1000円超えていてもおかしくないところ。
人気店みたいなので、行列嫌いとしては気軽に行けないのがアレですが、
また食べに行きたいお店です。
なんでもアリ部門
変わり種ほか、上記部門に嵌らないものを中心に構成した部門です。
2つ選びました。
- 1つ目は!
千葉県柏市ほかにあるチェーン店、珍来さん(https://www.chinrai.jp/)のきのこ豆乳タンメン(期間限定)です。
きのこ好きとしては、きのこ盛りだくさんで嬉しいたんめんでした。
しかも、一般的なスープではなくて、豆乳タンメンという変わり種。
あまり変わり種スープのたんめんには食指が伸びないのですが、
美味しく仕上げてあって楽しめました。
期間限定ですが、2019秋,2020秋と2年連続で登場したので、
今年の秋も再登場することを願ってます!!
- 2つ目は!
東京都中央区銀座にある中華三原さんのタンメンです。
どのお店にするか悩んでいた中、変わった観点として、
調理風景を眺めるのが楽しかったこのお店にしてみました。
肝心のたんめんについては、
記事の中では、「至って普通」を連発していてわかりづらいですが、
自分にとって「これが王道系たんめんだー」と言える一杯として
見た目も味もバランスよくまとめられた美味しい一杯でした。
部門編のまとめ
部門編では、総合編では選出されにくいお店にスポットライトを当ててみました。
すんなり決めた部門もあれば、けっこう悩んだ部門もありましたが、
整理しながら改めて当時を思い出してみるよいものです。
と、選出したあとでよくみたら、常磐線沿いのお店が2店。
偶然とはいえ常磐線方面には何か惹きつけるものがあるのかもしれません^^;
来週はいよいよ総合編です。
次週乞うご期待!!