東京
2021年3月訪問 突然ですが、「そば屋さんが作るたんめん」って気になりませんか? このブログでも何店か記事にしましたが、 そば屋のたんめんはどんなものが出てくるか予想できない面白さがあります。 そばがベースになっていたり、逆にそばとは別物と割り切…
2021年3月訪問 今回は新宿区の大久保にあるお店をチョイスしました。 王道系たんめんばかり出会っていたので正直たんめんに飽きてきていたのですが、 前回に引き続き偶然ここも王道系たんめんではありませんでした。 まだまだ探せば個性のあるたんめんは見つ…
2021年3月訪問 高田馬場といえば手塚治虫先生ゆかりの街。 先日に続き一番飯店さんに行きました。 といっても今回は番外編ということで、手塚治虫先生が愛した特製上海焼きそばをいただきに来ました。 にんにくがしっかり効いたたんめんについては↓をご覧く…
2021年12月追記 後日、同店名物の特製上海焼きそばも食べてみました。 tanmen.club 2021年3月訪問 高田馬場といえば手塚治虫先生ゆかりの街。 山手線の発車サインは鉄腕アトムですし、駅ガード下の壁面でもアトムをはじめとしたキャラクターたちが出迎えてく…
2021年3月訪問 たんめん復活。 1か月ぶりのたんめんのご紹介です。 最近、王道系のあぶら感の強いたんめんに出会うことが多かったので、 さすがに飽きてきてしまいました。 たまにはあっさりとしたたんめんが食べたい! と思っていたところ、ちょうどよいお…
2020年11月訪問(2021年9月記事更新) たんめん飽きた\(^o^)/ので今週もお休み ! ↓↓ここ大事なトコ↓↓ 少し古い訪問の蔵出しネタなので、現在では状況が変わっているかもしれません。 池袋の楊といえば有名なお店です。某孤独のグルメでも知られているとこ…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年2月訪問 今週もたんめんはお休みです。 品川の客先に行った帰り、せっかくなのでたんめんかちゃんぽんでも、 と思っていたところで発見したのがちゃんぽんのお…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2021年2月訪問 記事が尽きたので、仕事帰りに寄れるお店に行ってみました。 冬に備えて行きやすいお店を温存しておいてよかった、と思いつつ。 本日のお店 さて本日の…
2020年12月訪問 ネットで検索しているとちょくちょく目にします。 「福しんのタンメンがうまい」と。 福しんは店の前を通ったことはあるのですが、まだ入ったことがなかったのもありさっそく行ってみました。 本日のお店 池袋を中心としたチェーン店の福しん…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月来訪 今回のお店は以前から目を付けていたお店です。・・・が、4回ぐらい行っていずれとも休業日という不運でなかなか行けず。 ようやく行けました(当ブロ…
2020年12月訪問 蒙古タンメン中本シリーズの第3弾です。 これまでに味噌タンメン、蒙古タンメンと食べてきましたが、今回は塩タンメン! きっと、中本ファンの人でわざわざ頼む人はいないでしょう。そこで変わりに食べてみました。 正直、天一で言うところの…
※投稿日現在、外出を控えないといけない状況なので、訪問については充分ご検討ください。 2020年12月訪問 会社帰りにだいはちに行こうとしたところ・・・満席(涙 やけになった私は、都電沿いに大塚駅方面に向けて歩くことにしました。 きっといくつかはお店…
2022年9月追記 駅前から移転されたようです。街道沿い(富士見通り)のビル1階とのこと。本当にアグレッシブですごいお店です。また訪れたいです。 tabelog.com ----- 増えたメニューを見に行くために2021年12月に再訪しました。そのときの記事はこたらから…
2020年12月訪問 たんめんの有名店トナリさんがスープを変えた、という件は遥か彼方の過去の記事でも触れましたが、 なかなか行く機会がなく、3か月経って ようやく変わった後のたんめんを頂くことができました。 tanmen.club 比較のため、今回もわざわざ東京…
2021/1/14追記 気になっていたちゃんぽんも食べてみました。 tanmen.club 2020年11月訪問 今年もいよいよ終わりが近づいてまいりました。そんな本年ラストのお店がこちらです。 街散策が好きな私。 会社の同僚が東大和市方面に住んでいるということで、どん…
2020年11月来訪 最近スパイス辛いたんめんが気になってます。 以前の記事でスパイス辛さが際立ったたんめんの2店がともに町の食堂という感じのお店だったので、 食堂系のお店、それとお蕎麦屋さんを探せば出会えるかも?という思いでお店を探しています。 朝…
(2022/07現在 現地確認していませんが閉店したかも??) 2020年10月来訪 顔馴染みのお店が閉店するとのことで、会社帰りに銀座に寄りました。 こういう世の中では、まだまだ小売り関係はシュリンクが続きそうです。とても残念なことです。個人ひとりが買い…
2020年10月来訪 代官山に用事があり、その前に恵比寿でたんめんを食べられるお店を探してみました。それがこの大龍軒さん。 ネットで検索すると、大阪王将さんと関連があるような感じも受けますが、そうとも言い切れないような謎なお店です。 外観 (2021年1…
2020年9月来訪 少し肌寒くなったある日、ひさびさに蒙古タンメンの辛さが恋しくなり、会社帰りに蒙古タンメン中本さんに寄ってみました。 蒙古タンメンは有名で今更感もあるので、今回はレポートだけじゃなくせっかくなので過去記事の味噌タンメンの写真と軽…
2020年9月来訪 夜が多少涼しくなってきた9月のある日、仕事終わりにまた行きたいな~と思っていた東池袋のタンメンだいはちさんに再訪しました。 外観 といっても今回の狙いは、タンメン(しょうゆ)。 ちなみに前回タンメン(しお)を食べたときの記事はこ…
2020年9月来訪 今回は、飯田橋にあるおけ以さんに行きました。 タンギョウのお店なので当然たんめんよりもぎょうざ推しです! のれん お店の向かい側には、昔ながらの雰囲気のお店とは非常に対照的な、真新しいサクラテラスが建っています。 お店の目の前の…
※思いのほか記事が溜まっているので、10月は火曜日にもアップしていきます。 2020年8月来訪 所用で中野周辺に行った際、中野駅に向かう途中で見つけたのが、 田舎っぺらーめんさんです。 JR中野駅からは少し遠い住宅街にあります。 外観 割とフツーな見た目…
2020年8月来訪 本当はステーキを食べに行くつもりだったんです。 それが・・・ 気が付いたらたんめん食べてるんです。 上野駅構内にあったT’s たんたんさんで。 ・・・さて、どうしてこうなったのか。 上野駅で降りて、行こうかなと思っていたステーキ屋さん…
2020年10月来訪 先日の十番さんの記事の中でも触れたように、 角切りストレート麺と醤油スープのマッチングが気になったため、 ラーメンを食べに東中野に再訪しました。 tanmen.club 19時前に到着。 看板 入り口 いくつか席は空いている状態でした。もし満席…
今回は、東中野にある十番さんに行きました。 ここもまたたんめんでは名の知れたお店です。 外観 JR東中野駅を降り、山手通りを渡って斜めに伸びる商店街に入ってまもなくの立地。 入店前の手の消毒して入店。少なくともカウンター席は、隣席と1m弱は離され…
※公式サイトによると、2020年9月から創業以来の濃厚な旨味のスープに改良され、 味噌タンメンは終了とのことです。本記事はそれ以前に執筆しましたのでズレている箇所があります。 今週のお題「ごはんのお供」と言えば、いまや全国各地のお取り寄せグルメに…
代々木上原にある朝日屋さん。 一見たんめんなんてあるとは思えないお店ですが、しっかりとあります。 実は3度目の正直でようやくここのたんめんを食べることができました。 夏季休暇中だったり、ラーメンスープ売り切れだったり。 駅構内の梅蘭を見つけるき…
2020年8月訪問 代々木上原駅構内アコルデで見つけたのがこの梅蘭さんです。他にも関東ほか各地にお店があるようです。 ここは湯麺になります。日式のたんめんじゃないですが、気にしません。 当初行く予定だったお店が休暇中のため、あきらめて帰る道すがら…
前回に引き続きタンギョウシリーズ。 タンメンしゃきしゃきさんです。 本店は錦糸町ですが、今回は九段下店に行きました。 外観 東京メトロ東西線の九段下駅の飯田橋寄りの出口からが近いです。 オフィス街なのでラーメン屋さんなどのランチ事情も比較的よさ…
2020年7月訪問 たんめんのブログなのに、ぎょうざ推ししてみました。実際美味しかったので。 そんなお店は、タンギョウが売りの有名店のひとつ來々軒さんです。 ふつうに来々軒と書くのかと気にしてなかったですが、実は旧字体なのですね。 外観 住所は東陽…